働くことは生活を豊かにしてくれる一つの手段です。
働くことで誰かの役に立ち、誰かに喜ばれる。
そういった環境を作ることであなた自身が元気になり、
そして周りの人たちも元気になるとサンクスラボは考えています。
自分にあった仕事があるだろうか、、
仕事を長く続けられるだろうか、、
など、仕事をする上で様々な悩みがあると思います。
サンクスラボでは「楽しく」「自分らしく」働いていけるようサポートします。
BPO業務
データ入力業務
BPO業務
メール送信業務
オンラインゲーム運営
ユーザーサポート業務
オンラインゲーム運営
企画業務
オンラインゲーム運営
デザイン業務
ECサイト運営
ECサイトリサーチ業務
オンラインクレーンゲーム運営
ライティング業務
オンラインクレーンゲーム運営
ユーザーサポート業務
オンラインクレーンゲーム運営
梱包・発送業務
珊瑚(サンゴ)養殖業務
サンゴ養殖サポート業務
軽作業
ショッピング施設内の作業
BPO業務
データ入力業務
BPO業務
メール送信業務
オンラインゲーム運営
ユーザーサポート業務
オンラインゲーム運営
企画業務
オンラインゲーム運営
デザイン業務
ECサイト運営
ECサイトリサーチ業務
オンラインクレーンゲーム運営
ライティング業務
オンラインクレーンゲーム運営
ユーザーサポート業務
オンラインクレーンゲーム運営
梱包・発送業務
珊瑚(サンゴ)養殖業務
サンゴ養殖サポート業務
軽作業
ショッピング施設内の作業
30代:女性
【診断名】
摂食障害・うつ病
【就職職種】
ライティング業務
面接を担当してくれた支援スタッフが、自分の特性やこれまでの経緯を理解してくれて、「働くならここがいいな」と直感で感じたんです。
もともと人と話すことが好きで、これまで接客業を幅広く経験してきましたが、その中で、医療事務の仕事をしていましたが、体調不良で休みがちになってしまった時に上司に呼ばれ、そこで初めて病気のことをカミングアウトしました。その時に一番傷付いたのは、「実は手帳を持っているんです。」と見せた時の上司の表情です。医療関係の仕事に携わっている人でもそういった偏見を持つんだな…と、とてもショックを受けました。
そこから、フルタイムでは難しいと思い、短時間のパートで働くようになりましたが、パート先でも休みがちになると、やはり「なんで?」となり、自分の病状を伝えると、退職を余儀なくされることもありました。
以前通院していた病院では「B型から練習をしてみないか」進められていましたが、B型ではなく「今の状態の自分を受け入れてくれる」仕事を探そうと、ハローワークに行ったところ、サンクスラボを紹介されました。
20代:男性
【診断名】
睡眠障害・発達障害
【就職職種】
デザイン業務
体力的な課題を気にせずに、自分のやりたい仕事を探していた時に、サンクスラボの在宅就労と出会い、これまでの経験を活かせる仕事に就けています。
都内の就労移行支援を経て、在宅就労でオンラインクレーンゲーム事業部のデザイン担当として業務に携わらせていただいております。
もともと、就労移行支援の訓練では、ブログ運営を行っており、その中の「サムネイル作成」や「アイキャッチ作成」「Wordpressへの投稿」もおこなっていて、そのほか「Yahoo!オークション」「Amazon」の運営なども関連するチームと連携して携わっていました。
都内で未経験でも可能な「デザイン系」の求人を探していても、ほとんどが「経験者優遇」であったり、「業務経験必須」のような求人が多く、なかなか見つからなかったです。
また、体力的な課題と、通勤ラッシュや人込みに苦手感があり、在宅でできる仕事を探していた時にサンクスラボと出会いました。
今は前職の経験や訓練の経験を活かせることができ、業務として貢献できる環境を身を置くことができています。
自分に向いているのか」の参考にしていただければと思います。もしも、何か不安なことや心配なことがあれば、何でも聞いてくださいね。
「続けていけそう!」と思ったら、面接へ!!
面接後、速やかに結果についてお伝えいたします。
※福祉サービス利用開始までの流れはこちらをご覧ください。